2011年09月28日

いつものごはん 9/19-23

本日は歯医者さんの日。
2週間置きにしか予約が取れないから
ダラダラといつまでもってカンジで…行きたくなくなるんだよねバッド(下向き矢印)


さて、ごはん日記。
昨日UPした分で、始めてからちょうど1ヶ月だった。
今日から2ヶ月目に突入…いつまで続くかな?(怪)




9/19(月)

餃子、なめこおろし、みそ汁(玉ねぎ&卵)


1570.JPG



普段の料理担当は、ほとんど私。
母には下ごしらえ程度の手伝いはしてもらうが、
何しろあまり料理が上手いとは言えない母だからさ(苦笑)
(料理はボケ防止に良いらしいんだけどねあせあせ(飛び散る汗)

が、餃子の日だけは別。母に任せて出かける。
私は帰宅後焼くだけ〜るんるん
(刻んで混ぜるだけだし、包むのもチマチマ面倒なんだもんw)

大量に作ってひたすら餃子とビールを食す。
米好きの私も餃子の日は、お米は食べないのだ。




9/20(火)

野菜炒め、シチュー、昆布豆(市販品)、キムチ(市販品)


1571.JPG



涼しくなって来たからシチュー。
でも、シチューの日ってメインのメニューに悩む。
(シチューはメインにはならないよねあせあせ(飛び散る汗)

唐揚げ…かなと思ったけど、
最近頻繁に登場してた気がするし…

結局、ありあわせの物…野菜炒めに落ち着いた。




9/21(水)

みそラーメン、いなり、もずく酢(市販品)


1572.JPG



先週末から食べ損なってたラーメンw
やっぱり食べたくて家で作っちゃった。

って、市販のスープ付きの麺に野菜をたっぷり乗せただけなんだけどさ。
(食べたかったのは、醤油味、中華そば〜って雰囲気のだったけどあせあせ(飛び散る汗)

まっ、これはこれで満足。




9/22(木)

焼き魚(サバ)、湯豆腐(笹かま入り)、チャーシューサラダ、
栗入り五目ご飯(素使用)、大根の漬物(市販品)



1573.JPG



涼しい日が続き、メニューが一気に変化したのが分かるw

今日は、暖まる湯豆腐で。
笹かまがあったから一緒に温めて。

いよいよ鍋シーズン到来だねるんるん




9/23(金)

ポークステーキ、ジャーマンポテト風サラダ、切り干し大根の煮物
みそ汁(なす&油揚げ)



1574.JPG



塩コショウした豚肉をバターで焼いただけ。シンプルイズベスト?w
凝ったソースでおサレなポークソテーもいいけど、
たまに単なる中濃ソースで食べたくなるんだな、コレが。
(普段は、ソースはちょっぴりしかかけない派…なんだけど。)






posted by みみまま at 01:57| Comment(2) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

いつものごはん 9/14-18

寒いたらーっ(汗)

日暮れも早くなったし、ヤダなぁ…冬来るの。
(気が早い?w)


暑けりゃ暑いで文句言ってたクセに現金だね(苦笑)




9/14(水)


あんかけ焼きそば、すき昆布の煮物、唐揚げ(冷凍品)


1560.JPG



焼きそば率が高い我が家w
毎週頼む生協のチラシで安くなっているとつい注文しちゃうんだよねあせあせ(飛び散る汗)

毎度同じ様に作っただけだと飽きちゃうから…本日はあんかけに。
麺は、3個入りのいつものヤツだけど、
固焼きそば風になるべく触らず(ほぐさず)じっくりカリカリに焼いて。

でも…やっぱり飽きたから、焼きそばは当分封印(爆)




9/15(木)


高菜チャーハン、鮭のムニエル、ほうれん草のコーンバター炒め、
長芋・オクラのメカブ和え、みそ汁(えのきだけ&豆腐)



1561.JPG



せっかくご飯を炊いても、
お米はいらないって言う家族が多くて…冷ご飯溜まりがちバッド(下向き矢印)
そんな時は、目先を変えてチャーハンにして解消。もったいないもんね。
どこの家でもそうだよねexclamation&question

この高菜チャーハンは、
瓶詰めの味付高菜と卵を炒めるだけ。簡単るんるん

コレ。


1565.JPG



そしてコチラ、いも餅@娘2作。



1562.JPG



何かのTV番組で出てきたのを見て…
前に作ったけど上手に出来たよ、発言をしたため、
検証というコトで作ってもらったw

うん、確かに美味く出来てるぴかぴか(新しい)




9/16(金)


おさんどんは休みw


オクトーバーフェストへダッシュ(走り出すさま)  ビールビール




9/17(土)


ハヤシライス、ベーコンといんげんのバター煮、ゴボウサラダ(市販品)


1563.JPG



ハヤシライス(とかビーフシチューとかハッシュドビーフとか…違いが微妙w)って
簡単で手早く作れる割に家族ウケするんで、メニューに困った時・面倒な時用。
うちでは、カレーより登場率高しw




9/18(日)


肉じゃが、トラウトハラス、シーフードマヨサラダ(市販品)+マカロニ、
小松菜の生姜炒め、みそ汁(大根&油揚げ)、キムチ(市販品)



1564.JPG



土日は混むから買い物行くのイヤ。
駐車場もそうだし、
ショーケースの前に家族総出、横一列になられた日にはイラっ(爆)
(なので、ある材料で済ませるため、何を作ろうか非常に悩む…って言いたい。)

若い頃はうちもダンナも一緒にスーパー行ってたんだけどねあせあせ(飛び散る汗)(おいっ!)

いつからだろ?
一人でさっさと買い物済ませる方がよくなったのは…?


以前の話。

ダンナのお義父さんが亡くなり
集まった親戚のご飯やら何やら作るのに叔母さん一人と買出しに出かけた。
量が半端なかったため、荷物持ちとしてダンナも伴なって。

カートを押すダンナにエノキも入れてと声を掛けたのに
手に取ったのはシメジ…たらーっ(汗)

なーんも分かってませんからバッド(下向き矢印)


ご飯と全然関係ない話…膨らむw膨らむww




posted by みみまま at 02:11| Comment(2) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

長十郎

たった一週間足らずですっかり秋exclamation
夏の影はもう何処にもないね。
(考えてみれば10月も目前だもの、当然か。)

朝晩はホント肌寒いくらい。



ワンコも毛布を掛けてオヤスミにw




1569.JPG




きちゃない顔たらーっ(汗)




さて、今日はようやく休みでお墓参り。

父の命日は10月なので、その日にお参りに行くからパス。
義父の方だけね。


梨売り街道wで長十郎を買って…



1566.JPG




帰りにハンバーガー食べて…



1568.JPG




一緒に行った娘2が夕方から予定があったため
何だか慌しくバタバタと…

って、出発するのが遅かったからなんだけどあせあせ(飛び散る汗)




1567.JPG




義実家から豊水をもらってきたので、
(梨を持って行って梨をもらって帰るという…物々交換か!w)
食べ比べてみたけど、長十郎の方が断然甘くて美味しかったなぴかぴか(新しい)




posted by みみまま at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

いつものごはん 9/12-13

そうそう今日は髪を切りに行った。
台風の雨が強くなる前に、
先日一緒にビアフェスへ行ったMちゃんの所へ。


髪の量が多めで、伸びるのが早い私は、
だいたい1ヶ月半を越えない位の頻度でカットする。

で、二回に一度のパターンで髪を染めていた。
(つまり3ヶ月弱に一回位。)

でも、最近白髪の生える速度が増したのか(?)
1ヶ月を越えるともう白髪が気になる(泣)

なので、今日は部分染め。
(次回は全部染める…みたいな。)

前回、前々回もこのパターンだった。
今後はもうそうでないと白髪に負けちゃうのねバッド(下向き矢印)

ヤダヤダ。




9/12(月)

春巻き、ササミ・えのき・もやしの梅肉和え、
ブロッコリー、インゲン、ザーサイ(市販品)



1554.JPG



春巻きは、二種類の具材で。(盛ってある方向が違うのはそのため!w)
ひとつはだいぶ前に書いた簡単春巻き
(探したら2006年の記事あせあせ(飛び散る汗)
もうひとつは、チーズ・ベーコン・万能ネギが具。

春巻きって包むのが面倒だよねたらーっ(汗)

でも、今日は娘2が巻き巻き…楽チングッド(上向き矢印)
(最近何度か手伝わせてたので、だいぶ上手になったカンジw)

ササミ・えのき・もやしの梅肉和え…気づいたかな?
9/10の進化版…いや、豪華版?(爆)
前回の出来に味を占め、再チャレンジ。
で、さらにササミを加えてみたらもっと旨っーグッド(上向き矢印)

ツナ缶とかもイケそうかな?
なら、青じそドレッシングの方が合いそうかな?
と、梅肉はない方がいいか…?

色々考えてるのよ、私もw

インゲンとブロッコリーは茹でてる間に面倒になったので、
好きな味で食べてーにしちゃった。
最近得意なサラダバー…ミニってトコだねー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)



9/13(火)

海鮮丼、レンコンのサラダ、ミニトマトのおかか和え、
かまぼこ&伊達巻、みそ汁(いんげん&じゃがいも)



1555.JPG



海鮮丼は豪華4点盛りw
ウニ・ホタテ・イカ・サーモンたたき身…
全部、ストックしてある共同購入@生協の冷凍品手(チョキ)
メニューに困った時or作るのが面倒になった時に登場なのだ。

家族が皆揃って一斉に食事…だと手巻き寿司になったりもするけど、
大抵、帰宅時間がまちまちだから丼物あせあせ(飛び散る汗)

そして、まるでお正月のようなかまぼこ&伊達巻…まさにそれ用サンプルw
会社で貰ったので切ってみた。

でも、かまぼこ(板に乗ったヤツ)ってあんまり好きじゃないんだよね、私。
笹かまなら最近はOK。若い頃はダメだったけど。

ちなみに練り物全般、いい加減大人になるまで食べなかった。
塩釜出身だから、食卓に登る率高かったんだけどたらーっ(汗)

晩のおかずがおでん…なんて言われた日には、
テンション下がりまくり…そんな子供時代だったっけw




posted by みみまま at 02:12| Comment(2) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

てぬきごはん 9/11

寒いバッド(下向き矢印)
ほんの数日前まで扇風機が活躍してたのに…
ストーブ点けたくなるくらいってたらーっ(汗)


さて、台風はだいぶ遠ざかったのか風も治まり静かになって
外からは虫の音が…まだ雨は少し降ってるね。


あちこち被害が出た様子をTVニュースで観てたけど…

何と我が家も雨漏り被害どんっ(衝撃)

震災後こんな大雨はなかったから気づかなかったけど、
恐らく…地震でどこかに隙間とか歪みとか出たんだよね…

和室出窓のサッシの枠付近からジワジワと漏れてるカンジ(泣)

只今、ようやく補修&リフォームの話を進めてた所で…
予算の都合もあるし、
被害のなさそうな和室は除外か?って言ってた矢先なのに。ショックたらーっ(汗)





で…今日もごはん日記。(現実逃避w)



9/11(日)


クッパ、餃子(冷凍品)


1552.JPG



またダンナがいないのよ〜、
ジャズフェスという飲み会に行ってビール

花見と言って桜も見えない室内での飲み会…
恐らくはあのパターンではないかと思うんだw


なので超手抜き。

こんなのを買ってみたので、コムタンスープを使ってのクッパ。




1553.JPG




もはや…空腹を満たせばOKの世界ダッシュ(走り出すさま)




posted by みみまま at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

いつものごはん 9/10

もうひとつUP。

今度こそ正真正銘wごはん日記。




9/10(土)

牛肉とキャベツのオイスター炒め、揚げオムレツ、
えのきともやしの梅肉和え、みそ汁(小松菜&油揚げ)



1551.JPG



揚げオムレツってのは、レシピ本に載ってたんだけど、
多めの油で揚げ焼きにするカンジ。
カロリー高そうだけどw…なかなか美味しかった。
レシピでは、豚肉と玉ねぎを具にしてたけど、
オイスター炒めに使った牛肉をほんのちょっぴり流用。何でもありだね。

半端に残っていたえのきともやし…同じ本で梅肉和えにしているのを発見。
梅肉を入れた上に、さらに梅ドレッシングで味をつけたらイケる〜るんるん





posted by みみまま at 02:17| Comment(0) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

てぬきごはん 9/9

厳しい残暑にぐったりしてたけど、
今日は気温が一気に下がって涼しいを通り越して肌寒かったたらーっ(汗)

まさに暑さ寒さも彼岸まで…ついに夏も終わり、秋の到来…かなexclamation&question




さぁ、追いつきそうで追いつかないごはん日記w



9/9(金)


ダンナが飲み会なので対抗w


多賀城の寧々家にて…。



1548.JPG

1549.JPG

1550.JPG




最近多賀城づいてるw気がするが…


ここ寧々家も津波被害に遭った場所だよね。

先日行ったかつ庄辺りから仙台方面へ向かうと、
ちょうどこのちょっと先までの45号線の区間が被害に遭ったんだと思う…
(かつ庄から先の塩釜方面…砂押川の向こうは大丈夫だったのかしら?)

半年経ってこの区間のお店もだいぶ再開している模様。

もっと復興して行くように…ここら辺で消費を手(チョキ)w





今日のは、うちのごはん…じゃなかったねあせあせ(飛び散る汗)




posted by みみまま at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

仙台オクトーバーフェスト 2011


また今年も行っちゃった〜ビール



1556.JPG



9/16から開催ってコトで初日にw

でも、仕事を終えてから向かったので、現地到着は6時半頃。
もうすでに沢山の人、人…座る場所ないしバッド(下向き矢印)

今回の同行者は、いつも髪を切ってもらってる美容師Mちゃん。
いつものふたり同様、同級生。

去年たまたまHちゃんから誘われて初参戦となったビアフェスだけど、
実は、ずっと以前からMちゃんに誘われていた。

彼女はもうだいぶ前から何度も行ってるらしく
(期間中何度も行ったする程好きらしいw)
一緒にと言われてたのだが、どうも都合が合わず…やっと今回叶ったのだ。




1557.JPG



ベテランMちゃんも驚く程の混雑ぶり。

何を買うにも並ばなければならず…バッド(下向き矢印)

やっとつまみを手に入れた頃には、
持っていたビールがなくなっていると言う…たらーっ(汗)



1558.JPG



楽しく、美味しかったけど…
もっとゆっくり、じっくり飲みたかったってのが本音。

まっ、機会があったらまた行くと思うけど、
その時は昼から腰を落ち着けて飲むぞー(爆)



今回は、9/25まで開催してるけど、
明日からは気温も下がり、天気もヨロシクナイようだね。





おまけ…


駅まで迎えに来てもらった娘2に一言。
「腹減った~w」

近所のまるまつに寄ってから帰った。

本当はラーメン食べたかったハズなのに…
とんかつ定食、680円って…激安っexclamation

思わず頼んじゃったよ〜。



1559.JPG



薄いお肉(ほとんど衣)…お値段を考えると仕方ないかあせあせ(飛び散る汗)





posted by みみまま at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

いつものごはん 9/4-8

仕事を終えて立ち上がった時の揺れ。

9/15 17:00 茨城県沖 M6.2

大きかったねぇバッド(下向き矢印)

こちらは震度2だったけど、長い横揺れ…ぐわ〜んぐわ〜んと揺れるカンジ。
イスに再び座りなおして、さらに強くなったら机の下に潜ろうと身構えたし。

でも、Mが大きかった割には、最大震度4。
被害もなく(?)良かった。

やはりまだ安心はできないようになってるのかしらねたらーっ(汗)




さぁ、追いつけるように
今日は一気にまとめてUPのごはん日記。
(明日はお出かけ予定…たぶん更新できないと思うし…)



9/4(日)

サバのみそ煮(市販品)、蒸し鶏(黒胡椒風味)のサラダ、
オクラ・トマト・ツナのみぞれ和え、松前白菜漬(市販品)


1540.JPG




サバのみそ煮は、冷凍品。湯煎するだけ〜グッド(上向き矢印)

でも、自分で煮るよりずっと旨かったりするのよねあせあせ(飛び散る汗)

蒸し鶏は、黒胡椒を思いっきりガリガリwして、
クレイジーソルトもぶっかけたらお酒をふり…
ちょっと前に流行ったシリコンスチーマーを使ってレンチン。簡単るんるん



9/5(月)

チキンステーキ、野菜たっぷりトマトスープ、
ほうれん草とツナの和え物、漬物(前日と同じ)


1541.JPG




チキンステーキは、皮をカリッカリに焼いて、
お手製ポン酢ダレでさっぱりと。
(写真にはないが、お手製タレ…っても、混ぜるだけw)



9/6(火)

ブリの照り焼き、豚汁、くらげときゅうりの和え物、いんげんのお浸し

1542.JPG




秋になると食べたくなる豚汁。芋煮会の季節〜るんるん
まぁ、しばらくそういう機会に恵まれてないけどw

せめてお家で…季節を先取りexclamation

ブリの照り焼きは、以前はタレに漬け込んだ後に焼くパターンで
適当に作ってたんだけど、某レシピサイトで見てから
ちゃんと下処理して、焼いた後にタレを回しかけ煮詰めるパターンに変更。
(ブリに片栗粉をまぶして焼く。)

変な生臭さもなく旨いっす手(チョキ)



9/7(水)

ハンバーグ、サラダバーw、
きんぴらごぼう、メンマ・わかめ・ネギの食べるラー油和え


1543.JPG



メニューに詰まった時、娘2に何食べたい?って聞く。
答えは必ずハンバーグ。
知ってて聞くのよ、いつも。
そして、いいねぇ…とハンバーグに決定するのだ。

娘1が、またハンバーグ!?むかっ(怒り)と文句を言うが、
娘2が食べたいって言ったんだもーんって責任転嫁するためにねw


でも、ここの所は結構自粛してたんだよ。
一応娘1に気を使って…。

今日はそれだけメニューに困ったってコトであせあせ(飛び散る汗)

付け合せの野菜も面倒なんで…
サラダーバー気分を味わってもらうと言うコトにして、ドーンと盛ってみたw



9/8(木)

豚丼、春雨のサラダ、冷奴、みそ汁(もやし&油揚げ)、青菜漬け(市販品)

1544.JPG



肉続きだけど…今日も考えるのが面倒であせあせ(飛び散る汗)

豚丼は焼いてタレを絡めるだけで簡単だし〜w

そのタレも…コレ。



1545.JPG



この味付け好きるんるん

自分ではなかなか出せないね、この味。






posted by みみまま at 02:48| Comment(4) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

てぬきごはん 9/3

結局ポチっとしちゃったスキマ収納家具w
早くも届いた〜るんるん

ダンナに組み立てスルーされたので自分で頑張ったが、
テレビを見ながら1時間…引き出し(4杯)部分の組み立てしか終わらずバッド(下向き矢印)

このペースじゃ後3〜4日は掛かりそうたらーっ(汗)





9/3(土)

焼きそば、大根のサラダ

1539.JPG




夕方来客があってバタバタしたので超簡単手抜きメニュー。
ホットプレートなら材料さえ揃えれば調理は誰かがwやってくれるしね。
その間にせめてもと大根サラダを作った(という程のモノでもないがあせあせ(飛び散る汗)

実は、手抜きだったのは、来客…以外にも隠れた理由あって…
昼間にまたガッツリランチしちゃったんだよね〜娘2とw
だからお腹が空いてなくって…作る気がでなかったと言う(おいおいっ!)



多賀城の「とんかつかつ庄」。


津波被害が酷かった場所だけど、復活したんだね。ヨカッタるんるん

45号線沿いにあるお店の付近、一歩裏通りに入ると
まだ信号が復旧してない所もあって…おまわりさんが交差点に立っていた。

半年経ったのにバッド(下向き矢印)



1538.JPG

1537.JPG




家の近くにはとんかつ屋さんがほとんどなくなってしまい(潰れたり…)、
お店でとんかつを食べたのはすんごい久しぶり。

サックサクの衣で旨かった〜グッド(上向き矢印)




posted by みみまま at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

飛行機雲

数日前の夕方…

娘1が、気持ち悪い雲が出てるーexclamationと叫んだ。

慌てて外を見ればコレ。




1546.JPG




飛行機雲だね。
太いけど…時間が経つと広がってくるんだよ。


普段は、気にして空ばかり見てる私を冷ややかな目でみてるクセにw

私も伊達に見てる訳じゃない。
だいぶ、飛行雲か否か分かるようになってきたexclamation&questionw



言った通り、5〜6分後には横に流れてきた。
(さらに5分後位に見た時には消えていた。)




1547.JPG




確かにあれだけキレイに真っ直ぐ立ち昇ってるのを
突然見たらビックリするけどさ。



でもね…この2枚目の写真、夕焼けに染まってるようだけど…
まるっきり反対、東側なの…バッド(下向き矢印)

いいの?コレってありなの?
そっちの方が心配…




posted by みみまま at 13:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

あたふたてぬきごはん 9/2

携帯の機種変がしたくてうずうず…(結構古いから)

でも、普通の携帯はほとんど新モデル出てないのねバッド(下向き矢印)
オマケ程度。力入ってないってカンジ…

スマホか…使いこなせる気がしないなぁたらーっ(汗)

ちょっと前にスマホにした若いw娘1でさえ
メール打つのにイライラするとか言って、手こずってたようだし。

悩むー。





9/2(金)

おでん


1536.JPG



6時に歯医者さんを予約してたので、
大急ぎで帰宅して…おでんを仕込む。

最後にはんぺんを入れ…後は勝手に温めて食べてね!

えっ?他におかず?
冷蔵庫にある物(残り物含む)を適当に食べて。

じゃっダッシュ(走り出すさま)




でも…歯医者さんったらガラガラ。
時間通りに診てもらって早々に帰宅したのだったあせあせ(飛び散る汗)

以前は予約してても結構待たされてたんだけど…
長い事ご無沙汰してる間にだいぶ状況が変ったみたい。

大丈夫なのかね?w



posted by みみまま at 01:55| Comment(2) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

ありあわせごはん 8/31-9/1

スキマ収納家具が欲しいなぁとあちこち見て回った(ネットで)けど、
結構あるんだね。価格もそう大差なく…う〜〜ん。

熱心に見過ぎて…頭が痛くなった台風




8/31(水)

かき揚うどん、いなり寿司(詰めるだけ)
タマゴとマカロニのサラダ、鶏の唐揚げ(冷凍品)



1534.JPG



木曜日は生協の配達日なので、前日の水曜は苦しいトコロだが、
極力買い物はせずに…
冷蔵庫掃除をして庫内にスペースを作る日としている。
(一応、目標ねw)

かき揚うどんのかき揚も冷凍品だし、唐揚げも同じ。
これで冷凍庫にスペースができた手(チョキ)

この唐揚げ、先週の配達の際、同じ班のご近所さんにもらったモノ。
間違って3個も注文してたしw
冷凍庫に入らないよーって…いただいちゃったるんるん

うどん(乾麺)は、義母から沢山もらってきたモノ。

同じメーカーのうどんだったけど、何だか賞味期限がバラバラで…
一部はちょっと前に切れてたたらーっ(汗)

なので焦って消費(←ちゃんと食べた訳やねw)

まだ賞味期限まで長いモノもあったので、
それは唐揚げのお礼に…(物々交換?w)

このうどん、同じ親戚が何度か送ってくれたモノらしいが、
(二人暮らしの実家では食べきれず…)
ヤマのようになってたらしい。(←もらってきた娘2談)

食べないならもっと早く下さいね、お義母さん(笑)




9/1(木)

カキフライ(冷凍品)&エビフライ、白菜の煮浸し
塩豆腐のカプレーゼ、みそ汁(なめこ&豆腐)なすの味噌漬け(市販品)



1535.JPG




前日にスペースを作った以上に配達され…って、注文したからだけど(苦笑)
一週間前の私はお腹が空いてたんだわね、きっとあせあせ(飛び散る汗)

で、入りきらなかった食材は即、今晩の食卓に…


カキフライは市販品だったけど、(結構、美味。大粒。)
小さめのエビフライwは、
カキが食べれない娘たち用にちゃんと衣をつけて作ったよ、母が(爆)

塩豆腐は、某レシピサイトで見て、昨夜から仕込んで置いた。
お豆腐の水分が抜けて、まぁ濃厚なカンジになったけど…
もうちょっと塩をして水分を出した方が良かったかも。
(またチャレンジしてみようっと。)



posted by みみまま at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

いつものごはん 8/30

今頃になって家の中でやたら蚊を見かけるバッド(下向き矢印)

蚊取り線香をたいてても…何箇所も刺されるバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

少し前まではワンコの散歩で刺され(虫除けスプレーはもちろんしている)
今度は家の中で…って、どんだけなのー(泣)

刺された痕が次々汚いアザのようになっていくし…もうイヤバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



で、今日もごはん日記。


8/30(火)

カレー、サラダ


1533.JPG



最近は滅多に登場しなくなったカレーが、
久しぶりに食べたくなったグッド(上向き矢印)

子どもが小さかった頃、
役員や何やらで夜に出かけなければならない時って、
簡単だし、自分でよそって食べられるし、で大抵カレーだった。

だから、飽きちゃったんだよねあせあせ(飛び散る汗)


今日はカレー用のお肉がちょっと少なかったので、挽肉を足してみた。
玉ねぎのみじん切りと共によーく炒めて…
(玉ねぎは、他の野菜と共にくし型に切ったのも入れたので…ダブル玉ねぎ?w)

久しぶりだったからか、
いつもとは違う作り方、挽肉&ダブル玉ねぎ効果なのか…

なかなか、うまっーぴかぴか(新しい)だったよ手(チョキ)




posted by みみまま at 02:42| Comment(2) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

あたふたごはん 8/29

今日の昼間は爽やかな晴れの天気晴れ
会社の駐車場から見た海の方向(新港方面)の空なんて雲がひとつもなかった。

すっきりとまではいかなかったけど、
あんな青空を見たのはすごく久しぶりだった気が…。

毎日怪し気な雲で覆われてる空ばかり見て…
地震雲?と不安に思ってたのは、私の気にし過ぎで、
本当は収束の方向に向かってるの?と思ったりして…

でも、14:42 宮城沖M4.5 ドンっと突き上げる一瞬の揺れ。
まだ安心するんじゃないよって言われた気がした。

そして夜には北海道で震度5強だもんねバッド(下向き矢印)

同じ場所で、実は朝にも震度4があったようだし、
その後、余震もかなり続いているようだし…

まだまだ日本全国、油断はできないカンジでヤダヤダたらーっ(汗)






では、なかなか追いつかないごはん日記。



8/29(月)

あじ、エビマヨ、なす炒り、ワンタンスープ、笹かま


1532.JPG



何もメニューが思い浮かばない日ってある。
この日もそうだった。

震災以来ずっと契約の勤務時間から
出社〜退社時間が1時間早めにずれていたのだが、
最近になって勤務日数の1/3程、本来の時間に戻った。

ずれた時間にすっかり慣れてしまったので、
1時間遅い帰宅の日だと、非常に忙しい。

散歩にご飯の仕度…(行く前に用意すればいいという意見はなしでw)
日も短くなって来たし…慌しい事この上ない。

なので、大抵は、朝からw
頭の中でシュミレーションだけはしてるんだけど、考えても真っ白…
帰宅途中、運転しながら考えるも…まったく浮かばないんだな、これがたらーっ(汗)

とりあえず散歩に行ってはみたけれど変らず…

あー、もう時間切れってんで、
エイっヤーっと冷蔵庫にあった物で作ったのがコレ。

写真で見るとあまり美味しそうではないねバッド(下向き矢印)

でも…エビマヨだけは結構イケテる味だと自負w
(簡単な作り方だけど。)





posted by みみまま at 01:39| Comment(3) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

てぬきごはん 8/27-28

胃の痛みは、ほとんどとれ一安心。

朝晩、だいぶ涼しくなって…夏のツケが表れた?あせあせ(飛び散る汗)




8/27(土)

たらこのスパゲッティー


1528.JPG



仕事を終えて帰宅するとダンナ不在。

どうやら、急に誘われて出かけたらしい。
って、コトは飲んだくれて帰って来るいつものパターン(爆)

こうして突然出かけるコトしょっちゅう。
そうなったら大抵電話にも出ないし、メールしても返事なし。

もう慣れたもんで、ご飯はいらないな…と読んでw
のんびりワンコの散歩に出かけた。

と、その間に一旦戻ってきたらしいが、やはりご飯はいらないそう。


ラッキーってんで、たらこソースを絡めるだけのパスタで終了。
(しかも、たらこソースは、市販の素だし。)



8/28(日)

そば飯、冷奴、イカの塩辛(市販品)
枝豆、茹でとうもろこし



1531.JPG



終わりゆく夏を惜しんでのメニュー…って、違っ!w

この日は、お昼にお義母さんに、回転すしをご馳走になったのだ。
退院祝いに…って入院してたのは義母なのにあせあせ(飛び散る汗)

で、ガッツリ食べたのよ。
しかも…嫁だけビール付きでね(爆)

みなさん、運転ありますから〜exclamation
ダンナ(息子)は、夕べも飲みに行ったから大丈夫ですぅ〜とチクリつつ(鬼嫁w)



1530.JPG



そんな訳で、お腹いっぱい。
スーパーに寄っても何も思いつかないバッド(下向き矢印)

とりあえず、安かったとうもろこしをカゴに入れたら、
枝豆もとダンナが言ったので…

全部茹でて、お好きにどうぞ的な食卓になったとさw



posted by みみまま at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

この花は…


1529.JPG



ちょっと可憐な花でしょグッド(上向き矢印)

何の花か分かるかな?




答えは…オクラの花@実家の家庭菜園。

おととし、食べきれないぐらい収穫できたと言うので、
去年は我が家でも植えたんだけど…全くダメで見るコトの出来なかった花だ。
(実家の方も同じくダメだった。)

で、今年もチャレンジしたのは、実家のみ。
出来は、まあまあの様子…

去年も今年も同じ様に暑かった気がするけど、何が違うのかなexclamation&question

って、私は気が向いた時に水をやる程度で、基本ノータッチ…食べる方専門なんだけどw




そんな食べるの飲むのw大好きな私、昨日から胃が痛い(泣)

ぎゅーって摑まれたかのような痛み。

昔は何かって言うと胃が痛くなって…
中学生の頃なんて特に酷くて、
朝起きると決まってってカンジに痛かったんだけど(たぶんストレス?)

いつの頃からだろ?
胃の痛みなんて二日酔いでも感じないくらいw忘れちゃってたのに(図太く…ダッシュ(走り出すさま)



さすがに昨日は晩酌もナイトキャップも自粛たらーっ(汗)

休肝日なし、皆勤賞!を目指してたのに。
合言葉が、飲めるうちは大丈夫るんるんだから(爆)
(飲めなくなったら終わり…ともいう。)



今日はだいぶマシで…恐々、晩酌はしたけどw
寝る前はホットミルクにするか。
ちょびっとだけラムたらして(おいおいっ!w)




posted by みみまま at 01:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

いつものごはん 8/24-26

相変わらず風は唸っているけど、雨はまったく降らず。
明日の予報も曇りマークだし、一体どうなってるんだ?台風12号。




8/24(水)

豚肉の生姜焼き、ほうれん草とベーコンのソテー、もずく酢(市販品)
白菜の浅漬け(市販品)、みそ汁(具は失念!)



1525.JPG



やっとまともなご飯かもグッド(上向き矢印)

こうして記録してみると…
手抜きメニュー続きでは、緑の野菜が見事に不足してた事が分かるねあせあせ(飛び散る汗)

怖い、怖い(笑)


でも、今の時期の緑の野菜って何だろう?



8/25(木)

煮込みハンバーグ、さつま揚げと切り昆布の炒め煮、ポテトサラダ
オイキムチ(市販品)、みそ汁(わかめ&油揚げ&豆腐)



1526.JPG



煮込みハンバーグのハンバーグ部分は、冷凍物に走ってしまった。
名誉のために言っておくけどw、初めて使ってみたのよ。

やっぱり…な味だったけど…
タネから作るよりはかなーり楽チン(おいっ!)

うう〜〜ん、悩む所だ(←リピありか否か…)

うちのダンナは、何食べさせても旨いもマズイも言わない人間。
なので、全く張り合いなしバッド(下向き矢印)

それでも頑張って作ろうと思うのは、
単に自分が美味しいモノ食べたいからなんだけど…
(子供も食べたり食べなかったりになってるし)

歳とると段々面倒になる…ってのも最近あったりねぇ(苦笑)




8/26(金)

さんまの塩焼き、マーボー豆腐、ササミのゴマドレ和え
おみ漬け(市販品)、みそ汁(ニラ&卵)



1527.JPG



今シーズン初さんまるんるん
脂のノリもまぁまぁ、おいしゅうございましたw

まぁ、何かと心配な近海の海の幸…かもだけど、
気にしてたら食べる物なくなる感じもするし…どうなんだろ?

自分は、年齢的にもっと他のリスクの方が高そうだから
まったく気にしてないんだけど…若い娘がいるからね、一応。

避けられる物は避ける。
リスクのある物を敢えて摂取する必要はない…と、某教授がブログに書いてた。

確かに正論だと思う。

けど、そのリスクの有りなしの正しい情報、
これが得られていないってのが一番の問題なんだもんなぁ。

何を信じたら良いのやら…
半年経とうとしてるのに、ちっとも解決してない気がするしねバッド(下向き矢印)



posted by みみまま at 00:52| Comment(3) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

あたふたごはん 8/23

台風12号の動きが心配な夜。
今、雨は降っていないけど、風が唸ってる。

地震の次は台風…
大きな被害が出ませんように(祈)


さて、今日もごはん日記…ちょい過去w
(そのうち追いつくさ!)



8/23(火)

さばの一夜干し、ひじきの煮物、すきやき肉豆腐(うちのごはん使用)
栗ご飯、みそ汁(なす&じゃがいも)、しば漬け(市販品)




1524.JPG



ダンナが出張から帰って来たので、ちゃんとご飯…の予定だったのに
仕事で帰りが遅くなってしまったため、簡単メニューとなってしまった。

緑黄色野菜がなくって、彩り悪ったらーっ(汗)


栗ご飯は、今シーズン初…だが、素を使った手抜き品。
(と言うか、ちゃんと皮を剥いて…なんて自分では作った事なかった。
 いつもお世話になってるんだったわw>素。)

ひじきは自分で煮たけど、すきやき豆腐、これも「うちのごはん」(素)

「うちのごはん」は、たまたまもらったので使ってみたが、
思ったより美味しかったな。

みそ汁の具のなすは自家製(プランター栽培)
この夏、かなり収穫して食べた。
でも、家庭菜園で作るなすって、どうしても皮が硬くなるから嫌バッド(下向き矢印)
(植え育てたのは…ダンナw)




posted by みみまま at 00:49| Comment(3) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

てぬきごはん 8/21-22

記事を書いてたら突然落ちたバッド(下向き矢印)
その後、15分程度だったけど、まったく接続できず。

滅多にないコトなので、すわっ!宏観現象か?!と思っちゃったよ。

すぐ地震に結びつける私に呆れがちな娘2も昨晩(8/30)は、
ずっと地鳴りしてるって言ってて(私には聞こえなかったけど)
来るって言ってた?(私が体感者ブログを読んでるのを知ってて)不安げに聞いてきたり…

ちょっと嫌な雰囲気…って思ってたからさたらーっ(汗)


それにしても、
8/31は、いつもより南…千葉沖付近の揺れが多かった。


ヤメテよー、日本全国、どこも大きくは揺れないでー(泣)



で、昨日の続き…



8/21(日)


肉うどん、冬瓜といんげんのベーコン炒め
酢豚(冷凍のキット?)、エビしゅうまい(冷凍、チン!)




1522.JPG



前日の冬瓜の煮物に気を良くしw
今日は、ちゃんとレシピ検索して作ってみた。

煮物とはまた一味違ってなかなかグー手(チョキ)

今度見かけたら自分でも買ってみよう。冬瓜。

酢豚は、冷凍の(揚げてある)お肉とタレのセットで、
野菜を足して炒め合わせるだけのモノ。

一品足りないよーって時の保険wで、冷凍室で待機してた。



8/22(月)


オムライス、コンソメスープ、鶏の唐揚げ(冷凍揚げるだけ)、玉コン(キット?)



1523.JPG



最近気に入ってる冷凍唐揚げ。

生協の商品なんだけど、1キロで確か880円。
鶏肉買って作るより安上がりw

そして、味もいいんだな、コレが。

面倒になった時用、一品足りない時用…
にと、これまた冷凍庫待機組w

玉コンもタレがつき。乾煎りしてから絡めるだけ。
日持ちするから、こちらは冷蔵室の待機組(爆)



さて、ダンナの出張は本日まで。

明日からは、ちゃんとご飯作らねばならぬのねバッド(下向き矢印)

留守の間に(おいっ!)もう一回ぐらいお外ご飯に行きたかったが、
今月はランチ食い杉w貧乏なため…我慢したのであったw




posted by みみまま at 02:43| Comment(2) | TrackBack(0) | うちのごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。