以前から予定を入れていたあるコト。
今日ようやく無事済んでホッとしたのもつかの間…
また新たな問題発生

まったく別のジャンルのコトだけれど…
何かひとつ片付くとまた…ってのがパターン

何も考えずともよいお気楽な日ってのは、なかなかないもんだ。
さて、気分を変えて昨日の続き。
書いてもらったレシピでは多すぎるので、
我が家サイズ@2キロに変換

漬物樽は、直径25センチぐらいのヤツを使用。
ちょうど家にあったので。(写真3)
何故か…もっともっとデカイのがいくつかあってね。
また父の仕業wなんだろうと…可笑しくなったし。
でも、デカすぎると置き場所に困るもんね

作り方もなにもない程簡単だけど…
今回のきゅうり2キロの場合の材料。
塩 135グラム
酢 135cc
砂糖 400グラム
和がらし 60グラム
酢以外の材料を混ぜ、ざばざばときゅうりにかける。(写真4)
その上から酢もかける。(写真5)
後は…メモには書いてなかったけど、
重石をするのかなと適当にのせてみただけw
この時点では、漬物樽には長すぎて(きゅうりが)入らなかったので
(切るのもイヤだし)仮ってコトで大きな鍋を使った。(写真6)
直径30センチほどの芋煮会用鍋(爆)
重石も合わせたかのようにぴったりサイズw
して…一晩経過。
水分がたっぷりと出て、ぱりんこだったきゅうりもふにゃららw
ここで、かき混ぜつつ(材料がかなり溶け残ってるので)
めでたく樽に移動。(写真:左→右)
始めからもう少し大きな樽ならこの作業はもち必要なし。
でも、材料が溶け切るまでのしばらくの間、
時々かき混ぜてやるのがよいと思われ…。
で、後はまた適当な重石をのせてひたすら待つ。それだけ

簡単っしょ

また引っぱるけど…
この後の経過写真もあったハズなので、探してw続きでUPする予定